• 電話回線混雑のお詫びとお問合せについて
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
女性向け健診、定期健康診断・人間ドック
03-5413-0049
電話受付:月~金 9:00~17:00
外来診療・その他
03-5472-1100
電話受付:月~金 9:00~18:00
院長ブログ

女性と便秘(4)-下剤の使い方-

2013年3月15日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |

下剤は種類も多く、効き方の違いから「自分にあったもの」をわかっていてリクエストされる方が多いです。長年わずらっている方の中には「多量服用」されていることもあり、注意が必要です。

~下剤を使う時間帯~
「一般に短時間で排便を促すのではなく「一晩かけて」が基本です。そのため、就寝前に飲んでいただくことをお勧めします。多量内服をしないと改善しない場合、先日お伝えしたような漢方薬との併用など医師へ相談してみましょう。

~下剤の効果を朝食でうながす~
就寝前に飲んだ下剤が一晩かけて腸に行き渡ります。そのタイミングで「朝食をしっかり摂り、その刺激で排便へ、」このパターン作りが大切です。はじめは朝に便意を感じられなくても同じパターンを繰り返していくことで身体の反応が徐々にかわりますよSmile

女性と便秘(3)―基礎代謝アップで改善しましょうー

2013年3月13日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |

便秘の改善として「食物繊維を良く摂りましょう」は皆さまの知るところですが
基礎代謝をあげることも改善にとって関係が深いのです。
基礎代謝が上がると冷えや肥満予防にもなりますねSmile

~基礎代謝を上げる栄養~
身体に入った糖分をエネルギーに変えるには、「ミネラル」と「ビタミンB1,B2」が必要です。これらの栄養を
しっかり取ると、効率よくカロリーが消費されます。
ミネラルの中でも特に女性が不足しがちなものが「亜鉛」と「鉄」です。

~亜鉛の+α知識~
亜鉛は何に含まれているか?一般にあまり意識されない栄養素でしょう。以前もお伝えいたしました「妊活」にも恩恵の
深い栄養素
です。(図☆;著書「妊活バイブル」より)

亜鉛

女性と便秘(2)-漢方薬による便秘改善-

2013年3月12日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |


女性の悩みに多い便秘、理由を考えた時、その人それぞれの体質や生活習慣の違いがあります。私は一般的な便秘薬のほかに「漢方薬」を好んで処方しています。

~便秘の原因と体質を考えた処方例~

・冷え性で血行不良 トウキシャクヤクサン
・肥満やメタボ ボウフウツウショウサン
・むくみがち ボウイオウギトウ
・ガスがたまりやすい ダイケンチュウトウ など、、

便秘とそれに伴う症状を合わせて体質改善が期待できますよSmile

~漢方薬のメリット・デメリット~
メリットは副作用の心配が少なく、妊娠中も使えます。また保険が適応されます。
便秘改善目的の処方ではデメリットはほとんどないと思いますが、体質にあったものを選ぶことが肝心ですので、医師の診察をうけて処方してもらうことをお勧めします。

女性と便秘(1)-なぜ女性は便秘しやすい?-

2013年3月11日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |


毎日の診療で、便秘の悩みをおっしゃる方が少なくありません。世代によらず、多くの女性にとって便秘は日常の悩みの一つとなっています。

~女性と便秘の関係~
女性はホルモンバランスで便秘しやすくなります。排卵後や妊娠中に増加する「黄体ホルモン」「プロゲステロン」は身体に水を貯める作用があり、腸内の水分が不足し便秘の傾向となります。ホルモンバランス以外でも「冷え」「ダイエット」「運動不足」などが原因となります。

~腸内環境~
便秘は簡単にいうと「腐ったものを腸内にためている」ことです。腸内に悪玉菌が増えて有害物質がたまり、身体へ様々な悪影響を及ぼします。
基本的に毎日排便無い場合は「便秘」と考えましょう。

~食べないダイエットに注意!~
体重を落とすことを重視するあまり、食物繊維不足や水分不足で便秘状態が続くと代謝が下がり「太りやすい身体」になってしまいます。肌荒れの原因にもなります。ダイエット中で便秘をしているのなら、注意してくださいねSmile

女性の片頭痛(4)-世代別の治療法-

女性ホルモンの動きと関連する女性の頭痛、ホルモンの状態によって世代別に治療法が変わります。

~月経関連の片頭痛~
月経前緊張症(排卵後~生理前にかけて身体や気持ちの不調があらわれる)や月経開始時の頭痛には、ホルモンバランス
の波をなだらかにする「低用量ピル」
がおすすめです。
低用量ピルは月経痛も軽くなるので鎮痛剤を使う量もぐっと減り、楽になりますよSmile
(当院でも処方しているピル☆)

ピル

~閉経前後の片頭痛~
女性ホルモンの急減する更年期世代の頭痛には、ホルモンを補う「ホルモン補充療法」で効果が期待できます。

~頭痛は子どもの頃から対策を!~
更年期世代を過ぎると血管が硬くなり、拡張しにくくなるため一般に片頭痛症状は落ち着きます。しかし脳に「悪いエネ
ルギー」がたまってしまい原因不明の「めまい・耳鳴り」など脳が過敏になる症状が出る
ことがあります。
これらの予防には子どもの頃から早めの頭痛対策が大切です。お子様のいらっしゃる方は注意してあげてくださいね。

女性の片頭痛(3)-更年期の頭痛と関連症状-

2013年2月27日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |

更年期障害の主な症状の中に「頭痛」が含まれます。女性ホルモン低下との関連によるものですが、その「頭痛」と関連する症状の中に更年期障害としてよくみられるものがあります。

~肩こり~
頭痛持ちのかたの75%が頭痛の前兆や最中に「肩や首のこり」を感じているといわれています。頭痛のメカニズムが「三叉神経」という肩から頭にかけての神経の興奮で起きることから、肩こりが頭痛の前兆として起きることも多いのです。(図☆)

三叉神経

~耳鳴り・めまい~
「耳鳴り・めまい」、原因がわからず更年期のホルモン治療を行っても改善しないかたがいらっしゃいます。そのような方は長年の「頭痛もち」だった方が少なくありません。若いころに頭痛治療が不十分だと、その後に原因不明の「耳鳴り・めまい」となってあらわれることがあります。

「肩こり・耳鳴り・めまい」症状のあるかた、頭痛はありませんでしたか?このような症状は頭痛治療と一緒に行うことで解決が期待できますよSmile

女性の片頭痛(2)-生理痛と頭痛は一緒?-

2013年2月26日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |

片頭痛に悩む女性へ質問したところ、生理数日前から生理中にかけて起こる頭痛「生理痛の一種と思

う」というかたが8割もいるとのことです。

~生理痛と頭痛は分けて考える~
女性ホルモンの動きと片頭痛が関連することは確かです。生理は片頭痛の誘因の一つといえます。しかし、「生理だから頭痛も起

きやすくなるのはしょうがない」と頭痛をそのままにしておくと「脳に悪いエネルギー」がたまってしまうのです。


片頭痛のある方は、生理痛と分けて「頭痛の治療」を行うことが大切です。生理痛の鎮痛剤ではなく、頭痛専用

の薬(トリプタン製剤)を早めに使うことをお勧めします。

~痛みの原因を考えましょう~
生理痛が強い方は婦人科の診察で「子宮内膜症」「子宮筋腫」などの病気がないか、確認しましょう。片頭痛(頭痛)の

あるかたは「どんな時に頭痛になったか?」を意識して医師に相談しましょう。頭痛のきっかけがわかると、治療方法も

わかりやすくなりますよSmile

女性の片頭痛(1)-女性ホルモンとの関係-

2013年2月25日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |

頭痛に悩む方は少なくないでしょう。頭痛持ちの7割は女性といわれています。
女性の片頭痛には女性ホルモンの変動が関連するといわれています。

~女性ホルモンの減少時に注意!~
女性ホルモン(エストロゲン)の急な減少は頭痛が起きやすくなります。生理の周期でいうと「生理初日前後」、また「更年期」も女性ホルモンが急に減少するので頭痛が起こりやすくなります。(図☆)

片頭痛

~生理に関連した片頭痛~
1.発作の持続時間が長い
2.再発しやすい
3.重度の傾向
4.治療が難しい
などの傾向があります。
生理周期と体調のリズム、皆さまは何か思い当たることはありませんか?Smile

女性ホルモンの基礎-基礎体温と排卵の見かた-

2013年1月30日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |

「基礎体温」からわかること、自分で確認できることはどんなことでしょう。

~「排卵」をしているか ~
女性ホルモンバランスは排卵を中心にコントロールされています。基礎体温は月経から排卵までの「低温相」、排卵から次の月経までの「高温相」の2相に分かれます。
2相になっていない場合、「排卵がおきていない」と判断できます。ご自身で「2相性になっていない」と心配されて受診されるかたがいます、私が診るとちゃんと排卵している方も多いです。心配なときは1~2ヵ月つけて持ってきてくださいねSmile

~「排卵日予測」の方法 ~
「排卵日の見かた」これは「引き算」です。だいたい30日周期というかたは14日引いて月経開始から16日目ころが排卵になります。これは低温相の期間に個人差があり、高温相はほぼ一定だからです。あとは低温から高温へ移る間。基礎体温をつけているかたは、2ヵ月以上つけていればだんだん自分でわかるようになりますよSmile

女性ホルモンの基礎-基礎体温のつけかた-

2013年1月29日 | Beautiful Women's Life,女性医療 |

婦人科を受診すると「基礎体温はつけていますか?」よく聞かれることでしょう。
基礎体温って何?知っているけれど面倒で、朝が弱くて、、となかなかつけられないかもしれません。

~「基礎体温」でわかること~
基礎体温は女性ホルモンバランスがそのまま反映されるので、面白いほどその人それぞれの状態がみてとれます
。ちなみに、私は10年以上つけていますが体調の変化があったときも「あの時と似ているな」と以前の体温表を見直して判断するこ
ともできてとても安心ですSmile

~あまり厳密でなくて大丈夫~
基礎体温は朝起きがけに測ります。とびとびになっても、毎朝おきる時間が違っていても、起きて少し経って気がついてから測って
も、数ヵ月続けて記載していれば女性ホルモンのバランスがわかります。何も症状がなくても月経世代のかたは生活習慣の一つに入れておくことをお勧めします。体温と同時に体調の変化や飲んだ薬など記入しておきましょう。
そして、病院にいって色々検査するのは気が引ける、、でも女性ホルモンどうなっているのかな?妊娠を考え始めたけれど大丈夫かな、、、など考えている方はぜひつけてみましょうSmile

【Instagram】吉形医師による女性ホルモンお悩み相談室はこちら

吉形医師のInstagram 更年期やデリケートゾーンケアをはじめ、人には聞きずらい女性特有のお悩みに寄り添えるような情報や豆知識を定期的にお届けしています

吉形医師監修の情報サイトはこちら

ILACY吉形医師監修の情報サイト 妊活・妊娠・更年期など大人女性の、心や体の悩みについて、医療の専門家が監修した情報を発信するサイトです。