ハマサイトクリニックからのお知らせ
~新しいホルモン治療による女性のお悩み外来~
女性らしくいつまでも元気に年齢を重ねていくためのポイントを個々の皆様に対応いたします。 ハマサイト吉形院長の女性お悩み外来です。
ハマサイトクリニックではaround30世代、更年期世代、それぞれのお悩みにあわせた新しいホルモン治療を提案いたします。身体の中から元気に、そして美しくなりましょう。ホルモン以外の治療についてもご相談させて頂きます。
どことなく調子が悪い、だけど病院へ行くほどもない?女性なら誰しもそう思うはずです。 でも、皆さまのお知り合いに婦人科の先生がいたら取り留めのないことでも相談してしまいませんか?? 女性のお悩み外来はそんな雰囲気の外来です。
月経不順や月経痛などといったご相談には、ピルなどによるコントロール、更年期障害でお悩みの方の場合には、ホルモン補充療法などと、婦人科専門医ならではの視点で解決にあたります。
是非、女性のお悩み外来をご活用ください。詳しくは婦人科/女性外来まで。
乳がん検診つき:婦人科専門医による子宮がん検診
『 乳がん検診つき婦人科専門医による子宮がん検診 』
当院では、多くの女性のクオリティオブライフを守りたいと考えます。
乳がん検診つき:子宮頸がん検診+婦人科エコー検査+腫瘍マーカー+婦人科専門医による問診
価格:10,500円(税込)
※提供時間:好評につき、2011年6月末まで延長しています!!
※ご予約制:電話番号03-5413-0049(平日9:00~17:00)
※インターネット予約はこちら
※乳がん検診は乳腺エコー検査となります。マンモグラフィーご希望の方はご相談ください。
■子宮がん検診・乳がん検診の重要性
現在の子宮頸がん受診率はアメリカでは約80%あるにも関わらず、日本では約20%と先進国の中でも低いのが実情です。とくに子宮がんの20代の受診率は11%と大変低くなっています。ただし、検診の有効性は「子宮頸がん検診」においてはダントツの80%程度もあるのです。また、乳がんによる死亡率は日本のみが上昇傾向にあります。ただし、乳がん検診が普及しているアメリカ・イギリスでは1995年から死亡率は減少傾向となっています。
■子宮頸がんの現状
近年では20代後半から30代に急増、若い女性の発症率が増加傾向にあります。子宮頸がん(しきゅうけいがん)は、女性特有のがんの中では乳がんに次いで第2位を占めており、特に20代から30代という若い女性においてでは、発症するすべてのがんの中で第1位となっています。
■乳がんの現状
日本では、乳がんにかかる女性は年々増えており、2008年では年間約4万人でした。日本人女性の20人に1人が乳がんになるといわれています。最近の乳がんの発生は20歳過ぎからの若い世代で認められ30歳代ではさらに増え40歳代後半から50歳代にピークを迎えます。これ以降は少し減少しますが80歳代まで発生率は高いままで推移していきます。20歳を過ぎれば乳がん年齢ともいわれています。
■乳腺エコー検査
乳房に超音波をあてながら、反射してくる超音波(エコー)をもとに、乳房内の断面像を写し出す検査です。
放射線を用いない検査で、乳腺は白く、がんは黒く映るので、乳腺が発達している若い人や妊娠・授乳中の方でも検査を受けることができます。
子宮がん・乳がん検診はより多くの女性が受けるべきがん検診の一つであり、その受診適応年齢は20代でも決して早くはありません。
ご予約窓口:03-5413-0049
【火曜午前限定】子宮がん検診キャンペーン ※受付終了しました
~この機会に子宮がん検診をお受けください~
当院では、多くの女性に子宮がん検診を受けていただくことで皆さまのクオリティオブライフを守りたいと考えます。
火曜午前限定キャンペーン【2011年3月末予約分まで】 ⇒ 好評につき3月末まで延長いたします!
8,240円(税込):子宮頸がん検診※1+婦人科エコー検査※2+婦人科専門医の問診
※上記期間外のご受診に関しては、通常価格の10,500円となります。
ご予約窓口:03-5413-0049(平日9:00~17:00)
インターネット予約はこちら
※1 子宮頸がん検診
医師がやわらかいブラシのようなものを膣に挿入し、子宮頸部の粘膜を軽くなでるように採取します(PAPテスト)。まれに少しの出血があることはありますが、痛みはほとんどありません。
※2 婦人科エコー検査
細長いプローブを膣の中に挿入して調べるのが経膣エコー検査です。子宮や卵巣を観察し病変の有無を確認します。
婦人科エコー検査では、なんと4人に1人に子宮筋腫などの異常が発見されています。特に子宮筋腫は、40代で多く発見され、筋腫の大きさ・数・位置によって症状がでないことが多いため、検診によって初めて発見されるケースが非常に増えています。最悪の事態では手術が必要となるケースもあるほどです。
子宮頸がんの現状
近年では20代後半から30代に急増、若い女性の発症率が増加傾向にあります。
子宮頸がん(しきゅうけいがん)は、女性特有のがんの中では乳がんに次いで第2位を占めており、特に20代から30代の女性においては、発症するすべてのがんの中で第1位となっています。
以上のことから子宮がん検診はより多くの女性が受けるべきがん検診の一つであり、受診適応年齢は20代でも決して早くはありません。
人間ドックおよび子宮がん検診インターネット予約スタート
7/30から人間ドックおよび女性向け子宮がん検診のインターネット予約をスタートしました。
24時間予約可能ですので、日程を確認しご予約をお願いいたします。
お電話でのご予約・お問い合わせは下記までお願いいたします。
TEL.03-5413-0049(電話受付:月~金9:00~17:00)
WEBサイト移転・リニューアルのお知らせ
この度、浜松町ハマサイトクリニックのWEBサイトをリニューアルいたしました。
これに伴いURLが変更になりましたのでお知らせいたします。
新URL:https://www.hamasite-clinic.jp/
お気に入り登録をいただいている方は変更をお願いいたします。
浜松町ハマサイトクリニック7月以降のお知らせ ~診療体制が変わります~
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
7月1日から浜松町ハマサイトクリニックは、新院長体制の基で新たに診療をさせていただく運びとなりました。
新体制後もお客様のライフステージに沿った診療をモットーに医業を提供させていただく所存でございます。
今後とも、なにとぞ倍旧のご支援・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
新院長のご紹介
皆さま、初めまして。「吉形(ヨシカタ)」と申します。
私たち人間の誕生とは、すでに胎生期から始まっており、さまざまなライフステージを経て老年期を迎えることになります。
私の考える医療とは、このようなライフステージに添った診療を基調としたオーダーメイド医療です。
皆さまにより良い医療を提供できますよう日々取り組んでまいります。今後とも浜松町ハマサイトクリニックをよろしくお願い申し上げます。
吉形 玲美
7月1日以降の診療内容
女性向け健診(完全予約制)
受診されるそれぞれの方の年代や生活習慣などの背景をふまえ、若年層から中高年の方まで各ライフステージに添った検査項目を基調としたオーダーメイドの健診です。
ご予約・お問い合わせ:03-5413-0049
法定健診・人間ドック(完全予約制)
オフィスビル内にありながら、広いスペースを持ち、充実した検査機器・設備を備えております。
結果やその後の二次検査などについては、各科専門医師による説明・相談を受けることが可能です。
ご予約・お問い合わせ:03-5413-0049
外来診療
内科、婦人科、乳腺外来(近く開設予定)、皮膚科、形成外科といった幅広い診療を行っています。
地域住民の方々や近隣の職場で勤務されている方々の「かかりつけ医」 を目指しています。
お問い合わせ:03-5472-1100
“子宮頸がん予防ワクチン”接種開始のご案内
浜松町ハマサイトクリニックでは、子宮頸がん予防ワクチンの接種を行っております。
お問合せはクリニック窓口までお気軽にどうぞ。(TEL03-5472-1100)
○子宮頸がん予防ワクチン
(1回目) ¥21,000 (2回目) ¥15,750 (3回目) ¥15,750
※1~2回の接種では十分な抗体ができないため、半年の間に3回の接種が必要です。
?
□注意事項と禁忌について
※〔HPV接種には6日以上空ける〕 以下の不活化ワクチを接種した場合
・日本脳炎、インフルエンザ、狂犬病、B型肝炎、A型肝炎 ・DPT(ジフテリア・百日咳・破傷風)、コレラ、肺炎球菌、インフルエンザ菌b型 ・ワイル病秋やみ
※〔HPV接種には27日以上空ける〕 以下の生ワクチを接種した場合
・ポリオ、風疹・はしか、おたふく、水痘、黄熱 ・BCG
※妊娠している可能性のある場合や妊娠・授乳中の方は接種できません。 ※当日のご体調や重篤な既往などがある場合には接種をお断りすることがあります。
”診療科目”変更のお知らせ
平成22年4月9日(金)より、平日の診療科目を変更致します。
皆様にはご迷惑お掛けしますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。