ハマサイトクリニックからのお知らせ
女性のエイジングとマイクロバイオームの変化、ラクトバチルス乳酸菌含有素材を用いたフェムケアによるGSM※ 改善効果と 腟マイクロバイオーム変化についての検討を発表 -医学博士 婦人科専門医 吉形玲美医師-
- 第15回抗加齢ウィメンズヘルス研究会※ にて本研究結果を発表。
- 「腟内・腸内細菌叢のクロストーク」に関する研究論文※ が医学誌JWH(Journal of Woman’s Health)
オンライン版Nov.2022に掲載(https://doi.org/10.1089/jwh.2022.0114)。 - 「ラクトバチルス乳酸菌含有素材のフェムケアによるGSM改善効果と腟マイクロバイオーム変化についての検討-ライフステージ別ランダム化群間比較試験-」に関する研究論文※ が医学誌PLOS ONEに近日オンライン公開決定。
リゾートトラスト株式会社(以下、リゾートトラスト)のグループ企業である株式会社アドバンスト・メディカル・ケア(東京都港区、代表取締役社長:古川哲也)が運営支援を行う浜松町ハマサイトクリニック 婦人科医師であり、『40代から始めよう!閉経マネジメント』(講談社)著者でもある、吉形玲美医師による研究「女性のエイジングとマイクロバイオームの変化、ラクトバチルス乳酸菌含有素材を用いたフェムケアによるGSM改善効果と腟マイクロバイオームの変化についての検討」が第15回抗加齢ウィメンズヘルス研究会にて発表されました。
【研究結果サマリー】
☑ エイジングによりマイクロバイオームの状態は変化してゆくが、特に女性ホルモンの変化は腟マイクロバイオームへ大きな影響・変化をもたらすことが明らかとなった。
☑ 未閉経の健常女性と閉経後の健常女性の腟内細菌叢の比較では、閉経後の女性でラクトバチルスが有意に減少し、病原菌を含む割合が多く、両群間に大きな差がみられた。
☑ ラクトバチルス含有素材を用いたフェムケア(ソープ、ジェル、腟ジェル)により、未閉経群および閉経群のいずれにおいても病原菌が減少し、ラクトバチルスの増加がみられ、より良い腟内環境へ変化したことが示唆された。
☑ 閉経後に多い過活動膀胱、特に尿漏れ等の症状もラクトバチルス含有素材を用いたフェムケアの介入により症状が有意に改善された。
※1Genitourinary Syndrome of Menopause の略称で、日本語では「閉経関連尿路生殖器症候群」と訳されます。
※2 講演タイトル:女性のエイジングとマイクロバイオームの変化 腟内・腸内細菌叢のクロストークから見た女性ヘルスケアの展望
※3 論文タイトル:Age-Related Changes, Influencing Factors, and Crosstalk Between Vaginal and Gut Microbiota: A Cross-Sectional Comparative Study of Pre- and Postmenopausal Women.
※4 論文タイトル:Evaluation of the Efficacy of Lactobacillus-Containing Feminine Hygiene Products on Vaginal Microbiome and Genitourinary Symptoms in Pre-and Postmenopausal Women: A Pilot Randomized Controlled Trial.
「マイクロバイオームとは?」
マイクロバイオームとは、人体に共生する細菌やウイルスなどの微生物叢のことで、人間の体内空間を共有している。近年、ゲノム解析の発展から、マイクロバイオームの研究は急速に進歩し、ヒト個々にマイクロバイオームの構成が異なることや、病原菌でありながら宿主である人間に対し疾患を引き起こすことなく、他の微生物集合体と共存していることなどが明らかになっている。他方、体内に存在しているヒトマイクロバイオームは「免疫系の調節」「栄養素分解代謝」「空腹満腹シグナル伝達」などの作用を有し、その数は10~100兆といわれている。人体に存在する代表的なマイクロバイオームと疾患リスクとの関係は以下のようなものが挙げられる。口腔内ではストレプトコッカス属と虫歯、フソバクテリウム属と腸癌、感染性腸炎。バクテロイデス属と消化促進や免疫系のバランス調整。さらに、腟内では、ラクトバチルス属が病原菌・性感染症、早産リスク、婦人科癌リスクの低減に作用するなど。このようにマイクロバイオームはさまざまな面で生体作用や疾患との関連性があり、私たちの健康に密接に関わっている。
「ラクトバチルスとは?」
ラクトバチルス属は乳酸菌の中で、一番大きな属に分類され自然界に広く存在し、発酵食品などに生育している。ラクトバチルスは、分子研究の領域ではCSTⅠからCSTⅤの5つのコミュニティーに分類され、CSTⅣは、ラクトバチルスが最も少ないタイプで、多様性グループといわれている。
腟内のマイクロバイオームは、乳酸の産生源であり、乳酸により腟内は酸性となり自浄作用を保つ。理想的な腟内環境は、腟内マイクロバイオームがラクトバチルス属を主体とした乳酸菌が豊富な状態であり、この状態は性感染症やHPV感染の予防、免疫調整にも影響を及ぼし、婦人科癌のリスクを低減するなど、幅広い健康効果を有することが、これまでの研究で認められている。
-研究会発表内容-
<研究背景>
マイクロバイオームは、ヒトの各臓器において腸内細菌叢を中心に相互作用を有し、各疾患と関連している。腟内のラクトバチルスは腸由来であるといわれており、腟・腸間で同じ細菌種は38%、種の68%は同じ遺伝子型であったという研究報告もあり、腟と腸内で菌のクロストークは密である。さらに、経腟分娩児の腸は、母体の腟マイクロバイオームと強い相関関係があることもわかっている。本研究会では、以下の2つの研究結果について発表。
研究1.腟マイクロバイオームと腸内細菌叢の関連とエイジングによる変化に関する横断的研究結果
(公開論文※3)
・閉経群、未閉経群の腟・腸内細菌叢の組成を比較。閉経・未閉経群の腸内細菌組成は、大きな差異はないが、腟内細菌組成では、未閉経群に対して、閉経群の腟内ラクトバチルスが減少し、病原菌を含む割合が増加。これは、女性ホルモン=エストロゲンの減少によるものと考えられる。
吉形玲美 2022.11.20第15回抗加齢ウィメンズヘルス研究会発表スライドより
・未閉経群において尿中エクオール濃度とラクトバチルス属保有率は、正の相関関係を認めたが、閉経後群において相関関係は見られなかった。(閉経前女性ではエクオール産生能が高いとラクトバチルス属保有割合も高まる結果に)
吉形玲美 2022.11.20第15回抗加齢ウィメンズヘルス研究会発表スライドより
・未閉経群の腟内・腸内ラクトバチルス属の関連性において、ラクトバチルス菌の中でも良い菌とされるCSTⅠとCSTⅢは腟内で競合関係があり、腟・腸の間では共通しているラクトバチルスが多く存在していることから、マイクロバイオームのクロストーク関係が示された。
・閉経後は、エストロゲンの減少により腟内でラクトバチルス産生能は低下するが、今回対象の閉経群において腟内と腸内にラクトバチルス(CSTⅢ)が相関関係にあることがわかった。この結果から、腟・腸間のクロストークによって、閉経群(閉経後)の腟内の主なラクトバチルスを獲得した可能性が示唆された。
・すべての世代で腟内の複数の病原菌と腸内細菌に関連が認められた。特に閉経群では、未閉経群に比べてより多数の病原菌と腸内細菌との関連性がみられた。
研究2.ラクトバチルス乳酸菌含有素材のフェムケアによるGSM改善効果と腟マイクロバイオーム変化の介入研究結果(公開論文※4)
・未閉経群および閉経群のいずれにおいても、ラクトバチルス乳酸菌含有素材を用いたフェムケア4週間の介入後、ラクトバチルスが増加し病原菌は減少した。特に、閉経群の、「ソープ」「クリーム」「腟内ジェル」3つのラクトバチルス含有素材を使用した群では、腟内の病原菌減少は顕著であった。
吉形玲美 2022.11.20第15回抗加齢ウィメンズヘルス研究会発表スライドより
・閉経後に多い頻尿や尿もれ症状を有す過活動膀胱は、その疑いを含め研究対象の約3割にみられ、4週間のラクトバチルス含有素材を用いたフェムケアにより、症状スコアの有意な改善が認められた。
・未閉経群、閉経群ともにフェムケア前にGSM症状を有した対象者において有意な症状改善がみられた。
<研究総括>
これらの研究結果から、マイクロバイオームの腟・腸間のクロストークでは、特に女性ホルモンが減少する閉経後世代への影響が強いことが示された。そして、腸内のラクトバチルスを増やし、病原菌を減らすことは腟内環境が改善する可能性が示唆された。さらに、腟マイクロバイオームやGSM改善に、ラクトバチルス含有素材を用いたフェムケアによる有用性が示唆された。
腟マイクロバイオームが良い状態であることは、女性の性器症状、尿路症状、性交関連症状を含むGSM症状の改善、さらには性病やHPV感染予防、婦人科癌リスクの低減など、女性のQOL向上と幅広い婦人科関連疾患の予防につながる。腸内環境の改善、さらには適切なフェムケアによるセルフケアが重要であることが本研究により示された。
<参考情報:研究方法>
対象者:健常女性69例(27-76歳:平均年齢 47.6±12.6歳)
試験デザイン:ランダム化群間比較試験
試験期間:4週間
使用商品:est’re®(エストール) デリケートソフトウォッシュ、デリケートソフトジェルクリーム、インナージェル ラクトバチルス乳酸菌配合
調査項目(以下参照):
・腟内細菌叢検査
・腸内細菌叢検査
・腟内pH、腟細胞成熟度数
・アンケート調査(不快症状の有無・種類、生活習慣、使用商品の使用感)
・卵巣機能検査(E2、FSH)
・エクオール産生能検査
<医師紹介>
吉形玲美(よしかた・れみ) |
東京女子医科大学医学部卒業。産婦人科医として医療の最前線に立ち、婦人科腫瘍手術等を手掛ける傍ら、女性医療・更年期医療の様々な臨床研究にも数多く携わる。女性予防医療を広めたいという思いから、2010年より浜松町ハマサイトクリニックに院長として着任。現在は同院婦人科専門医として診療のほか、多施設で予防医療研究に従事。更年期、妊活、月経不順など、ゆらぎやすい女性の身体のホルモンマネージメントを得意とする。2022年7月「40代から始めよう!閉経マネジメント」(講談社刊)を 上梓。
<資格>
日本産科婦人科学会専門医、医学博士、臨床研修指導医
日本女性医学学会代議員・同学会認定専門医
日本更年期と加齢のヘルスケア学会理事
日本抗加齢医学学会評議員
日本女性栄養・代謝学会幹事 ほか
<所属学会>
日本産科婦人科学会
日本女性医学学会
日本更年期と加齢のヘルスケア学会
日本抗加齢医学会、日本骨代謝学会、日本骨粗鬆症学会、日本女性心身医学会
日本女性栄養・代謝学会
北米閉経学会
国際閉経学会 ほか
年末年始の休診について
誠に勝手ながら、年末年始の診療スケジュールを下記の通りに変更させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
<年末年始スケジュール>
2022年12月29日(木)~ 2023年1月5日(木)休診
1月6日(金)より通常営業を再開いたします。
【重要】来院される方へのお願い
以下のいずれかに該当する場合は、ご受診を見合わせていただき、ご予約日のご変更をお願い致します。
【2023/5/8更新】
- ①新型コロナウイルス陽性の方(*)
※発症後(無症状の場合は検査陽性後)翌日より5日経過して症状軽快後24時間経過で受診可能です。
- ②37.5℃以上の発熱のある方
- ③下記の症状のある方
喉の痛み / 鼻水 / 咳 / 痰 / 呼吸困難 / 倦怠感 / 味覚異常 / 嗅覚異常 / 消化器症状(嘔吐) / 発疹 / 目の充血、目やに、目の痒み(流行性角結膜炎)
※今後の状況次第で当該制限措置が変更となる可能性がございますので予めご了承ください
■新型コロナウイルス対策にともなう「肺機能検査」実施中止のご案内
https://www.hamasite-clinic.jp/news/6164/
吉形玲美医師の寄稿が名市大ブックス12「女性の新しいライフスタイルと最新医療」に掲載されました
名市大ブックス12「女性の新しいライフスタイルと最新医療」に、医療法人社団 進興会 浜松町ハマサイトクリニック 婦人科担当医の吉形玲美医師の「女性ホルモンの変化とエイジングケア~閉経後もいきいきと暮らす」と題した寄稿が掲載されました。
媒体: 名市大ブックス12 女性の新しいライフスタイルと最新医療 名古屋市立大学編
発行: 中日新聞社
タイトル:女性ホルモンの変化とエイジングケア~閉経後もいきいきと暮らす
(閉経期に見られる症状とその原因|受診のポイント|更年期治療の選択肢|大豆の健康効果|エクオールに期待される効果|エクオール産生能と腸内フローラおよび食習慣とライフスタイルの関係|本来あるべき女性のアンチエイジング)
掲載ページ: 138-149ページ
令和4年度インフルエンザ予防接種開始のお知らせ
2022年10月11日(火)より、令和4年度(2022年度)インフルエンザの予防接種開始を予定しております。予約制ではございませんので、直接クリニックの外来受付へお越しください。なお入荷状況により開始時期が変更となる場合もございます。
受付期間:2022年10月11日(火)~2023年3月(在庫次第)まで
毎冬、多くの方々がインフルエンザに感染し、発熱、悪寒、頭痛、関節痛などの症状に罹られます。ワクチン接種はインフルエンザ感染を予防し、また、感染しても重症化を防ぎ、症状を軽くする効果が期待されます。
【料金:任意接種(自費・税込)】
■一般:4,400円
【接種受付時間】
接種をご希望の方は、下記の時間帯にご来院ください。
平日(月曜~金曜) 9:00~12:15 / 14:00~17:00
※土曜・日曜・祝祭日除く
ワクチンの在庫状況により、1日の接種人数に上限を設ける場合もございます。その際はご迷惑をおかけいたしますがご容赦をお願いいたします。
【令和4年度のワクチン株・4株】
A型株 A/ビクトリア/1/2020(IVR-217) (H1N1)A/ダーウィン/9/2021(SAN-010)(H3N2)
B型株 B/プーケット/3073/2013(山形系統) B/オーストリア/1359417/2021(BVR-26)(ビクトリア系統)
当クリニックでは、原則として16歳以上の方が接種対象です。
(16-19歳の方は保護者の付き添いが望ましいです)
【ご注意】
- ・インフルエンザ予防接種と新型コロナワクチン接種は同日に接種可能です。
(但し弊クリニックでは新型コロナワクチン接種は実施しておりません) - 妊娠中の方は、産科の主治医にご相談の上接種してください。(原則として妊娠12週以降に接種)
- 製造側の理由や流行状況によって、ワクチンが不足する場合がございます。ご了承ください。
- その他、ご質問等がありましたら、当クリニックにお問い合わせください。
7/20(水)吉形医師新著発売&出版記念「閉経マネジメント」オンラインセミナー開催
このたび、医療法人社団 進興会 浜松町ハマサイトクリニック 婦人科担当医の吉形玲美医師の新著『40代から始めよう!閉経マネジメント 更年期をラクに乗り切る、体と心のコントロール術』が出版されることになりました。
閉経をすでに迎えた方やこれからの方に向け、人生を健やかに美しく過ごすための方法「閉経マネジメント」について解説しています。
発売当日には、出版記念セミナーを開催いたします。オンラインでご視聴いただけますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】出版記念特別オンラインセミナー開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
吉形医師の新著発売を記念し、特別オンラインセミナーを開催します。
吉形医師が「閉経マネジメント」や「閉経前後にかかりやすい疾患と対策」などについて講演いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。
■セミナー名
人生100年時代、心身ともに健やかで美しく生きるためのヒント「閉経マネジメントセミナー」
■開催日時
2022年7月20日(水) 15:30~17:00(予定)
■ご注意事項
・事前申し込み制となります。お早めにお申し込みください。
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://www.himedic.jp/seminar-yoshikata/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】吉形医師の新著のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性の体を守っている女性ホルモンの働きが休止する閉経は、全ての女性に訪れます。閉経をすでに迎えた方やこれからの方
へ、女性医療・更年期医療に精通する吉形医師が人生を健やかに美しく過ごすための方法「閉経マネジメント」について解説し
ています。
■書籍名
『40代から始めよう!閉経マネジメント 更年期をラクに乗り切る、体と心のコントロール術』
■発売日
2022年7月20日(水) ※各ネット書店は7月22日(金)
■出版社
講談社
■定価
1,650円(税込)
■医師プロフィール
吉形 玲美(よしかた れみ) 医師/日本産科婦人科学会 産婦人科専門医(医学博士)
・医療法人社団進興会 浜松町ハマサイトクリニック 婦人科医師
・グランドハイメディック倶楽部 ハイメディック東京日本橋コース 倶楽部ドクター
・医療法人社団ミッドタウンクリニック 特別顧問(女性医療研究主幹)
・東京女子医科大学病院 産婦人科 非常勤講師
夏季休診・代診について
誠に勝手ながら、今後の診療スケジュールを下記の通り変更させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
<休診>
2022年8月12日(金)外来診療・健康診断共に終日休診いたします。
2022年8月15日(月)外来診療(内科)終日休診。(健康診断は通常通り営業いたします)
<代診>
2022年8月16日(火)終日:上原院長休診※ ⇒ 代診 小倉医師
(この日の内科外来の受付は17:00迄となります)
2022年8月17日(水)午前:上原院長休診※⇒ 代診 谷島医師
午後:上原院長休診※ ⇒ 外来診療(内科)休診
※上原院長による「舌下治療」をご希望の方は別の日にご受診いただきますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
外来診療 代表電話番号 03-5472-1100(平日9:00~12:15 / 14:00~17:30)
日本抗加齢医学会総会にて吉形玲美医師がメノポーズマネジメントに活かすフェムテックについて発表しました
浜松町ハマサイトクリニックの吉形玲美医師は、2022年6月19日(日)に開催された「第22回日本抗加齢医学会総会」の会長企画シンポジウムにて「メノポーズマネジメントに活かすフェムテック」の講演を行いました。
吉形玲美医師を含む5名の医師・専門家が、「フェムテックと人生100年時代のアンチエイジング」と題したシンポジウムでそれぞれの専門分野について発表を行いました。
【吉形玲美医師発表内容】
・世界のフェムテック業界と海外のフェムテック
2021年の“Femtech Industry Landscape Overview”によると、急拡大している世界のフェムテック業界全体の約4割は、メノポーズマネジメント※1に関連する「メノポーズケア」や、「メンタルヘルス」、「健康長寿」、「ウィメンズウェルネス」などがあげられています。「メノポーズケア」のなかでも特に注目されているフェムテックは、更年期障害、GSM※2、生活習慣病、骨粗鬆症のセルフケアなどに対応する「閉経の遠隔医療」が示されています。
日本より進んでいる海外のフェムテックの中には、パーソナライズされた対応を提案する「オンラインアセスメント」や、「HRT(ホルモン補充療法)専門のオンラインクリニック」、さらには「統合医療(HRTに加え食事・運動・マインドフルネスなどライフスタイルの指導や必要なサプリメントなどを紹介する)のオンラインクリニック」が既に実用化されています。そして、ヘルスケアに対するエビデンスが構築されつつある「プロダクト&ディバイス」も増えてきています。
※1 メノポーズマネジメント:閉経マネジメント
※2 Genitourinary Syndrome of Menopause の略称で、日本語では「閉経関連泌尿生殖器症候群」と訳されます。
・メノポーズマネジメントのためのフェムテック
メノポーズマネジメントにとって重要なポイントの1つに各種検査によるセルフアセスメント(自己評価)があげられます。
なかでも、「エクオール※3検査」や「各種更年期診断検査」、「腸内細菌検査」などの検査から個々の状態・体質・性質を把握し、自身に必要な対策を知ることが重要です。これらの検査は先制医療的※4ともいえ、検査の結果により自身に必要なアクションを知ることができます。
※3 大豆イソフラボンを摂取した時に変換されてできる物質。エクオールは、日本人の3人に1人しか体内で生産できないことが分かっています。
※4 先制医療=個人の特徴からかかりやすい病気に先手を打って適切な対策をとること。
以下、当クリニックで実施している検査の一部を紹介します。
更年期診断パック(当クリニックオリジナル検査)
➀自身の体でエクオールがどれくらい産生されているのかを確認する「エクオール検査」
②「簡易更年期診断」(更年期症状の有無や程度を調べる10項目の質問)
③「動脈硬化検査」
④「骨密度検査」の➀、②、③、④の結果から、その方に合ったメノポーズマネジメントを提案。(健康診断や人間ドックのオプション検査としても実施)
腟マイクロバイオーム検査
腟内細菌叢(腟内フローラ)のバランスを遺伝子レベルで精密に検査することで「腟内の菌の種類」「善玉菌の割合」「注意が必要な悪玉菌の割合」を把握する。自身の腟内環境を正しく知ることで、適切なデリケートゾーンケアの必要性を知ることや、婦人科疾患リスク対策、妊活などにも役立つ。
・GSM対応のフェムテック
-研究発表-
デリケートゾーンケアによるGSM改善効果についての研究
本講演では、吉形医師のグループが2021年に実施したラクトバチルス乳酸菌含有素材※5を使用したデリケートゾーンケア介入によるGSMおよび腟マイクロバイオームの改善効果についての研究成果の一部も発表されました。
-デリケートゾーンケア介入後4週間で、何らかの自覚症状(におい・かゆみ・乾燥・尿漏れ・頻尿など)があった例のうち64%の症例に改善が認められた。介入前に症状なしと回答した例でも23%が症状改善を認めた。
-閉経後に多い過活動膀胱は、その疑いを含めると閉経例全体の約3割にみられ、これらの例はデリケートゾーンケア介入により症状が有意に改善した。
吉形医師の発表スライドより
本研究結果から、ラクトバチルス有素材によるデリケートゾーンケアは幅広い世代の生殖器、泌尿器症状を改善することが分かり、泌尿症状評価においても効果を認め、GSMの改善に寄与すると考えられる。
※5:本研究に使用したラクトバチルス含有商品
エストール® デリケートソフトウォッシュ|エストール® デリケートソフトジェルクリーム|エストール® インナージェル ラクトバチルス乳酸菌配合
吉形医師は以下のように本講演をしめくくりました。
「私見として、メノポーズマネジメントに活かすフェムテックは、➀医学的エビデンスに基づいた商品を活用する「セルフメディケーション」、②自身の状態や体調、体質を知って必要な対策を知るための「セルフチェック」、③正しい情報を得て、医療の必要性についての判断を受ける「遠隔アセスメント」、④どこにいても専門医と繋がれる「遠隔診療」、この4つを組み合わせ、活用していくことが重要だと考えています。
そして、更年期医療、女性予防医療の分野へのフェムテックの参入による医療システムのパラダイムシフトは、幅広い女性のQOL(生活の質)向上に寄与すると確信しています。 」
吉形玲美医師監修の「腟マイクロバイオーム検査」のご予約受付を開始いたしました。
デリケートゾーン(腟内)に存在する善玉菌や悪玉菌を調べる検査です。
検査の詳細はこちらからご覧ください。
6月14日(火曜)外来内科休診のお知らせ
誠に勝手ながら、今後の診療スケジュールを下記の通り変更させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
・ 2022年6月14日(火)終日:内科休診
4/1(金)より、診療報酬改定に伴う一部ご負担金額変更のお知らせ
2022年4月1日(金)、厚生労働省による診療報酬改定が施行されます。
当改定に伴い、患者様・受診者様におかれましては、これまでと同じ診療内容であっても、ご負担金額が異なる場合がございます。
ご理解ご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
診療報酬改定の詳細は下記よりご覧ください。
●厚生労働省WEBサイト「令和4年度診療報酬改定について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00037.html